-
ICT設備の一斉更新を支える無線LAN――EDIX 2019レポート
2019年6月19日から21日まで、東京ビッグサイト青海展示棟で「第10回 学校・教育総合展(EDIX)」が開催。2020年から全面施行となる新学習指導要領に向けて「教育のICT化」がますます注目される中、約430社、29,729名(※)の教育関係者にご来場いただきました。※同時開催展を含む。主催者発表速報値。当社は今年も教育ICTの基盤となる「無線LAN(Wi-F…
-
「無線LAN整備100%」目標とのギャップ。急務となる学校のICT環境整備
無線LAN整備率は約3割、教育用コンピューターは5.6人に1台いよいよ来年2020年度から段階的に実施される新学習指導要領。ICT関連では、小学…
-
法人向けNAS「TeraStation」発売から15周年――新サービス・新製品発表会レポート
2019年4月12日、法人向けNAS「TeraStation」シリーズ発売15周年を記念した報道発表会を都内で開催しました。同発表会ではTeraStat…
-
新サービス続々。広がるキャッシュレス決済
■高い話題性。進む普及。身近になってきたキャッシュレス最近、キャッシュレス化に関する話題をよく見聞きします。例えば、PayPayの「100億円あげちゃう…
-
「軽減税率制度への準備はほとんど進んでいない」――急がれる消費増税対応
前回までの2回でみてきたように、消費増税、働き方改革への対応などのため、店舗のICT化が求められており、行政もそれを推進すべく、支援・補助する制度を用意していま…
-
負担を抑えて消費増税対応などを実現。店舗のICT化を支援する補助金制度
前回ご紹介したように、現在、消費増税、働き方改革などの大きな変革が進行しており、店舗ではこれに対応するためにICT化が必要になってきます。行政側でもICT化を推…
-
テレビ番組を録画したHDDの大容量データを安全に移行――録画番組引越しサービス
■HDDで便利になったテレビ録画HDD、でも買い替えや故障の際の移行が大変HDDに録画したテレビ番組のデータを移行したいと思ったことはありませんか?…
-
教職員の働き方改革を支える「統合型校務支援システム」とは?
学校教職員の多忙化は問題になっており、学校の働き方改革は喫緊の課題です。以前紹介したように<リンク http://topics.buffalo.jp/?p=17…
-
政府が今後5年間の教育政策。学習者用コンピューターや無線LAN の整備の測定指標を明示
■「可能性」と「チャンス」を最大化することなどを教育政策の重点事項に2018年7月、文部科学省は、新学習指導要領実施に向けた学校のICT環境整備について通知…
-
スマホの普及で急速にICT化するタクシー。自治体でも実験が盛んに。
中国の配車サービス大手の「DiDi」を運営するDidi Chuxing(滴滴出行)がソフトバンクと設立した合弁会社であるDiDiモビリティジャパンは、2018年…