- ホーム
- Tips
Tips
-
テレビ番組を録画したHDDの大容量データを安全に移行――録画番組引越しサービス
■HDDで便利になったテレビ録画HDD、でも買い替えや故障の際の移行が大変HDDに録画したテレビ番組のデータを移行したいと思ったことはありませんか?…
-
DVD、ブルーレイ光メディアとは?【シリーズ「データをなくさない!――知っておきたい記録メディアのメ…
CD、DVD、ブルーレイなど、お馴染みの12センチ(8センチもあります)のディスクにデータを読み書きするメディアは「光メディア」と呼ばれます。光メディアは、光学…
-
SSDとは?【シリーズ「データをなくさない!――知っておきたい記録メディアのメリット・デメリット」】…
ハードディスクはパソコンなどの記録メディアとして広く知られていますが、SSDはハードディスクと同じように大容量ストレージとして利用されています。最近ではハードデ…
-
「TV番組のハードディスク録画」とイマドキ家族のプラスαテクニック
前回、我が家の奥様に頼まれて、Amazonプライムビデオをテレビで見られるように、ついに我が家にもWi-Fiを導入。すると、それから間もなく、リビングのテレビで…
-
格安SIM、安いから使いにくいってことはない?
そもそも格安SIMとはスマホの料金の節約を考える時、最近、よく耳にするのが「格安SIM」です。「格安スマホ」と呼ぶ方もいますね。これが何かというと、簡単に言…
-
SDカードとは?【シリーズ「データをなくさない!――知っておきたい記録メディアのメリット・デメリット…
SDカードは、デジタルカメラやスマートフォンの記憶媒体として広く使われています。こうした携帯性の高い身近な機器で使用されているため、わたしたちの生活と密接に関わ…
-
内蔵ハードディスクとは?【シリーズ「データをなくさない!――知っておきたい記録メディアのメリット・デ…
内蔵ハードディスクは、詳しい人の間ではベアドライブとも呼ばれています。外付けハードディスクの中身も、NASの中身も同じベアドライブですが、今回はパソコンに内蔵さ…
-
HuluやNetflix、Amazonプライムビデオ……話題の動画配信サービスを家族で楽しむためのW…
映画やドラマが大好きなのに、パソコンやネットなどのデジタル系が苦手な我が家の奥様。「やっぱりジャケットがないと選べないし、好きなものは手元に置きたいよね」と、こ…
-
光回線とWi-Fiでパケ代が節約できるかも
増え続けるデータ量に対策はあるのか?今はスマートフォンがあればインターネットに気軽に繋げられて便利になりました。以前は、インターネットは基本的に家庭の電話線…
-
ネットワークハードディスク(NAS)とは?【シリーズ「データをなくさない!――知っておきたい記録メデ…
NASとはNetwork Attached Storageの略で、ハードディスクの一種です。ネットワークを介して接続できるのが特徴で、例えば前回解説した外付けハ…