- ホーム
- レビュー
レビュー
-
ロボット掃除機ルンバをWi-Fiにつないでお掃除の見える化を実現
こんにちは。カメラマンの早川です。テレビやエアコンなど、ここ数年で家電のWi-Fi対応状況は凄まじい勢いで進んでいますが、とうとう掃除機までWi-Fiでつながる…
-
故障予測サービス「みまもり合図」を使ってみた
こんにちは、カメラマンの早川です。ハードディスクの健康状態判定を通知してくれる、故障予測サービス「みまもり合図」が始まったということで、さっそく使ってみまし…
-
テレビでHDDに録画した番組をパソコンでも楽しむ
こんにちは、カメラマンの早川です。テレビやレコーダーにつないだHDDへ録画。HDDを別の機器へつなぎ替えると普通見られなくなるんですが、それが可能となる組み合わ…
-
iPhone 7の急速充電がどれくらい速いのか試してみた
こんにちは、カメラマンの早川です。iPhone 7が急速充電に対応しているのってご存知ですか?充電の速度は「充電器のA(アンペア)出力」と「充電する機器(スマホ…
-
企業の運用でも安心!ハードディスクの買い替え時期をLEDでお知らせ
近年、企業・個人は問わず、ハードディスクに大切なデータを保存することが増えています。ハードディスクは大事なデータを保存しておく場所ですが、消耗品のため、買い替え…
-
金色のWi-Fiルーターがインテリアに合うのか家中で試してみた
こんにちは、カメラマンの早川です。Wi-Fiルーターって黒い四角のものばっかりで、大きくなくても意外なほど存在感があります。先日発表された「金色のWi-Fiルー…
-
離れた部屋のWi-Fi非対応テレビがWi-Fiでインターネットにつながる!
こんにちは。カメラマンの早川です。1階のテレビは妻や子どもたちに占領されているので、せっかく契約している「hulu」も最近買ったテレビゲームもなかなか楽しむ…
-
自宅のライトをスマホでオン!「玄人志向 自作IoTプロジェクト」応用編
自分の好きなモノとインターネットを繋げられたら、きっと私たちの生活はさらに便利になりますよね。例えば洗濯機とインターネットが繋がったら「洗濯が終わるとス…
-
スマートフォンからLEDの光を制御! 「玄人志向自作IoTプロジェクト」組み立て編(をやってみた) …
ものとインターネットを繋げる「IoT」を誰でも手軽に挑戦できるようにと、PC周辺機器ブランドの玄人志向が自作IoT体験キットを出しています。第1回、第2回に…
-
Raspberry PiでIoTをさくっと体験!「玄人志向 自作IoTプロジェクト」組み立て編 …
「モノとインターネットを繋げる」ことを「IoT」と言いますが、これを個人でも手軽に体験できるようにと、PC周辺機器ブランドの玄人志向が自作IoT体験キット を出…