- ホーム
- 過去の記事一覧
レビュー
-
金色のWi-Fiルーターがインテリアに合うのか家中で試してみた
こんにちは、カメラマンの早川です。Wi-Fiルーターって黒い四角のものばっかりで、大きくなくても意外なほど存在感があります。先日発表された「金色のWi-Fiルー…
-
離れた部屋のWi-Fi非対応テレビがWi-Fiでインターネットにつながる!
こんにちは。カメラマンの早川です。1階のテレビは妻や子どもたちに占領されているので、せっかく契約している「hulu」も最近買ったテレビゲームもなかなか楽しむ…
-
自宅のライトをスマホでオン!「玄人志向 自作IoTプロジェクト」応用編
自分の好きなモノとインターネットを繋げられたら、きっと私たちの生活はさらに便利になりますよね。例えば洗濯機とインターネットが繋がったら「洗濯が終わるとス…
-
スマートフォンからLEDの光を制御! 「玄人志向自作IoTプロジェクト」組み立て編(をやってみた) …
ものとインターネットを繋げる「IoT」を誰でも手軽に挑戦できるようにと、PC周辺機器ブランドの玄人志向が自作IoT体験キットを出しています。第1回、第2回に…
-
Raspberry PiでIoTをさくっと体験!「玄人志向 自作IoTプロジェクト」組み立て編 …
「モノとインターネットを繋げる」ことを「IoT」と言いますが、これを個人でも手軽に体験できるようにと、PC周辺機器ブランドの玄人志向が自作IoT体験キット を出…
-
USBハードディスクがスマホ・PCで使えるNASになる!
こんにちは。カメラマンの早川です。NASってご存知ですか?NASというのは家庭内のネットワークに接続して使うハードディスクのことで、パソコンと一対一で使うハード…
-
Raspberry Piを使って自分で作れるIoT!「玄人志向 自作IoTプロジェクト」開封編
2015年ごろから話題になっている「IoT」。これは「Internet of Things」の略語で、「ものとインターネットをつなげること」を意味しています。最…
-
高速USBメモリーの気になる転送速度は?
今回紹介するUSBメモリー「RUF3-HKSシリーズ」は、USB3.0対応製品のなかでも高速をうたったモデル。同じUSB3.0対応で、カラフルな5色のラインナッ…
-
カラーバリエーションだけじゃない! ノック式USBメモリー「RUF3-KS」
今回ご紹介するUSBメモリー「RUF3-KS」は、機能性はもちろんのこと、カラーバリエーションも豊富。家族で色違いを購入したり、仕事やプライベートで使い分け…
-
家に遊びに来たお客さんに安心して使わせられるフリーWi-Fiを用意する
こんにちは。カメラマンの早川です。我が家は、月に2〜3回程度の頻度で、親戚や友達が子連れで遊びに来ます。その際に、親同士で盛り上がってる間、子どもにYouTub…