- ホーム
- 過去の記事一覧
レビュー
-
USBハードディスクがスマホ・PCで使えるNASになる!
こんにちは。カメラマンの早川です。NASってご存知ですか?NASというのは家庭内のネットワークに接続して使うハードディスクのことで、パソコンと一対一で使うハード…
-
Raspberry Piを使って自分で作れるIoT!「玄人志向 自作IoTプロジェクト」開封編
2015年ごろから話題になっている「IoT」。これは「Internet of Things」の略語で、「ものとインターネットをつなげること」を意味しています。最…
-
高速USBメモリーの気になる転送速度は?
今回紹介するUSBメモリー「RUF3-HKSシリーズ」は、USB3.0対応製品のなかでも高速をうたったモデル。同じUSB3.0対応で、カラフルな5色のラインナッ…
-
カラーバリエーションだけじゃない! ノック式USBメモリー「RUF3-KS」
今回ご紹介するUSBメモリー「RUF3-KS」は、機能性はもちろんのこと、カラーバリエーションも豊富。家族で色違いを購入したり、仕事やプライベートで使い分け…
-
家に遊びに来たお客さんに安心して使わせられるフリーWi-Fiを用意する
こんにちは。カメラマンの早川です。我が家は、月に2〜3回程度の頻度で、親戚や友達が子連れで遊びに来ます。その際に、親同士で盛り上がってる間、子どもにYouTub…
-
ケーブルの違いで充電時間が本当に違うの? 検証してみました。
スマートフォンのアクセサリーの中でも必須ともいえるアクセサリーは充電ケーブルではないでしょうか?この充電ケーブル、みなさんは何を基準に選んでいますか? 値段でし…
-
親も安心、子どものインターネットが安全になりました!
こんにちは。カメラマンの早川です。昨今の子どものデジタル機器事情は、私が子どもの頃とはだいぶ違って、スマートフォンやiPad、ニンテンドー3DSといったモノがす…
-
Wi-Fiルーターの交換が簡単にできました!
こんにちは。カメラマンの早川です。我が家にもいよいよ最新のWi-Fiルーターを導入しました。Wi-Fiルーターの買い替えで起こる最初の難関が、Wi-Fi…
-
続:Wi-Fiルーターを壁掛けしてみた。
※ご注意接続するケーブル・機器によって必要な電力等の条件は異なるため、下記の利用ができないことがあります。本記事は情報提供を目的とするものであり、使用を推奨…
-
静音マウスVS.非静音マウス! なんとその差は○○デシベル!?
バッファローの静音マウス「BSMBB23S」とUSB有線マウス「BSMRU21」を比較してみました!静音マウス「BSMBB23S」はBluetooth接…